
- 国王
- Hey, アレクサ

- 国王
- ググって

- トーマス
- いろいろ混じってございますな

- 国王
- MAZDAクラウンGT-Rみたいな

- 国王
- いろいろ使っているからわからんくなった

- トーマス
- 音声認識も群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)でございますな

- 国王
- 流行に乗っていろいろ使ってはみたんだが

- 国王
- いまひとつしっくりこないんだよな

- トーマス
- 認識精度はだいぶ上がったとは思いますが

- 国王
- やれることが少ないんだよなー
意外と融通が利かない音声認識やAI

- トーマス
- なにかしてほしいこととかございますか?

- 国王
- Ok, グーグル

- 国王
- 確定申告しといて

- トーマス
- できませんなー

- トーマス
- あいつらは「税理士ブログ」を表示するのが関の山でございます

- 国王
- Hey, Siri

- 国王
- 節税しといて

- トーマス
- できませんなー

- トーマス
- あいつらは「節税の曲」を流すのが関の山でございます

- 国王
- Alexa,

- 国王
- 彼女紹介して

- トーマス
- できませんなー

- トーマス
- でも、シャレを効かせて

- トーマス
- ライザ2のフィギュアが届くかも知れませぬ

- 国王
- 僕のAmazonのほしいものリストに入っているからなー
『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』の主人公、ライザこと「ライザリン・シュタウト」が早くも立体化! 前作から3年後のライザを公式キャラクタービジュアルを元に立体化しました。
トーマス直伝!アレクサをリモコンにする方法

- 国王
- そういえば、トーマスもAIだったな

- トーマス
- わたくしのAIは賢いのですが、

- トーマス
- AIが人間を超えることはできませぬ

- 国王
- そうなのか

- トーマス
- キーワード検索や画像認識などは強いのですが、

- トーマス
- 「イイカンジにやっといて」みたいな「フワフワな指示」は苦手です

- 国王
- AI恐るるに足らず

- トーマス
- そもそもAIは人工知能ではなく「機械学習」でございます

- 国王
- やはり動作を限定した「音声コマンド」が関の山かー

- トーマス
- さようでごさいますな

- 国王
- じゃあ、試しに

- 国王
- アレクサにリモコン的なことをしてもらおうか

- トーマス
- それぐらいならできるでごさいますな

- 国王
- よし、やってみよう
【ディスプレイ付きでますます便利】5.5インチのコンパクトなディスプレイで、スケジュールの管理や、エンターテインメントを楽しんだり、家族や友人とつながったり、日々の生活を便利にしてくれます。
アレクサで家電を制御するには

- トーマス
- 「アレクサで家電をコントロールできる」、みたいに言われていますが、

- 国王
- そんなイメージあるな

- トーマス
- わたくしもやってみたのですが、だいぶ製品が限定されるでございます

- 国王
- 日本の家電ってそういう機能に後ろ向きだよなー

- トーマス
- で、

- トーマス
- リモコンがある電化製品をアレクサから動かすには、

- トーマス
- SwitchBot(スイッチボット)をいったん通すのがおすすめでございます

- 国王
- わ、なんだこれ

- トーマス
- 例えば、朝になったら自動でカーテンを開けるとか、

- トーマス
- その他、スマホから家電を動作させる商品が多い会社でございます

- 国王
- ほほう

- トーマス
- ためしに、今回はスイッチボットの「ハブミニ」をご使用されてみてはいかがかと

- 国王
- よし、やってみよう
スイッチボット ハブミニ

- トーマス
- スイッチボットハブミニは、「家にあるリモコンをひとつにまとめて、スマホから操作する」みたいな製品でございます

- 国王
- ほほう

- トーマス
- スマホにスイッチボットアプリをインストールして、

- トーマス
- スマホと同じWi-Fiにハブミニをつなぐと、

- トーマス
- スマホからハブミニがコントロールできるようになりまする。

- 国王
- よし、つないだぞ

- トーマス
- ハブミニは赤外線リモコンの送受信ができるので、

- トーマス
- たとえば「テレビをつける」という動作を記憶させるには、
①ハブミニを受信状態にして
②ハブミニに向かってテレビのリモコンから赤外線を送信して
③そのコマンド(赤外線信号)を覚えさせる

- 国王
- なるほど

- トーマス
- で、スマホのアプリから、先ほど覚えさせたコマンドを実行すると、

- トーマス
- 「テレビの電源をつける」というコマンド(赤外線信号)がハブミニから発せられて、

- トーマス
- それを受け取ったテレビがオンになる、

- トーマス
- みたいな感じでございます

- 国王
- おー!理屈的にはわかったぞ!

- 国王
- 有り体に言うと、

- 国王
- やっていることは原始的な気もするがw
アレクサ→スイッチボットの連携

- トーマス
- で、スイッチボット自体には音声認識はついておりませんので、
①アレクサに「スイッチボットのスキル」をインストールしておいて
②アレクサの「定型アクション」で実行する「言葉」を決めて
③アレクサのアクションとして、スイッチボットのスキルを実行させる

- トーマス
- こうすることにより、

- トーマス
- アレクサに話しかける→ハブミニから赤外線が発信されるようになります

- 国王
- なんかややこしいが、
①音声認識しているのはアレクサで、
②リモコン信号を発するのはハブミニ。

- トーマス
- さようでございます

- 国王
- よし!わかった

- 国王
- ちょっとやってみるぞ!
青森ならではのコマンドを実行!

- 国王
- おーいトーマス!

- トーマス
- お呼びでございましょうか?

- 国王
- コマンドができたぞ!

- トーマス
- さすがにございます、国王

- 国王
- しかも北国ならではのやつやー!

- トーマス
- ぜひ実行お願い申し上げます
アレクサ+SwitchBotで寒冷地民の夢をかなえた。 #アレクサ #SwitchBot #Alexa pic.twitter.com/xbdlnlyjkq
— こさか国王👑 (@kosakamitsuteru) January 23, 2021

- トーマス
- ……(くだらねぇ)

- 国王
- なんか言ったか?トーマス

- トーマス
- い、いえ!
さ、さすが国王にございます!

- トーマス
- レベチ!(レベルが違う)

- 国王
- 近未来感ハンパないぜー

- トーマス
- シーケンス好きなかたにオススメでございますな

- 国王
- エンジョイ!北国ライフ!