新聞要らん説

- 国王
- ふぁ〜、よく寝たのぉ〜

- トーマス
- おはようございます、国王さま

- 国王
- さーて、二度寝しようかな〜

- トーマス
- なさらないでくださいw

- トーマス
- 今朝の新聞でございます


- 国王
- えー、いまはいいかなー

- トーマス
- いえいえ、国王

- トーマス
- 下界の動向を知ることも王としての務めにございます

- 国王
- いやー、それはわかるんだけど

- 国王
- 新聞の購読に関しては、一考の余地があると思うんだよなー

- トーマス
- え、毎朝届いて便利でございますが

- 国王
- 今回はその辺について書いてみようか
新聞ってどうよ

- 国王
- うちの場合、毎月購読料を払って新聞(地方紙)を配達してもらっているわけだが

- トーマス
- だいたいの家庭はそうでございますな

- 国王
- あれ、ムダじゃね?

- トーマス
- えええ、みなさん購読しているのはムダでございますか?

- 国王
- ぜったいムダや

- 国王
- いまから説明しよう
新聞が届くまでの流れ

- 国王
- 読売新聞のサイトに「新聞がとどくまで」ってコンテンツがあるんだがな、

- 国王
- そこによると、大まかに以下の流れになるそうだ
- 取材
新聞記者は、人の話を聞いたり、事件や事故の現場に行ったりして取材をします。取材は朝から夜まで続きます。 - 編集
取材を終えた記者たちは、記事を書きます。記事は、間違いがないように責任者がチェックします。 - 編集会議
会議では、どの記事をどのページにのせるか、話し合って決めます。 - 紙面レイアウト、校閲
記事や写真をレイアウトし、記事に間違いがないかをチェック(校閲)します - 印刷
朝刊はみんなが寝る時間に、夕刊はお昼ごはんを食べる時間に、印刷工場がフル回転で印刷します。 - 配達
朝刊はみんなが起きる前に、夕刊は学校が終わるころに家に届けられます。

- トーマス
- 大変でございますな

- 国王
- もろもろちゃんとやっていると思うよ

- 国王
- 朝日新聞以外は

- トーマス
- この流れでディスらないでくださいませw

- 国王
- 朝日新聞は偏向報道が過ぎるんだよなー

- トーマス
- 全国紙は取材も大変でございましょうし

- 国王
- まぁ、全国紙はな

- 国王
- だが、ローカル紙はどうなんだろう?

- トーマス
- と、申しますと?

- 国王
- 全国ニュースなんて共同通信や時事通信の記事まんまだろうし

- トーマス
- いえいえ、ローカルネタも扱ってございます

- 国王
- その取材、そんなに大変か?

- トーマス
- あー、まぁそれなりには大変だと思いますが…
意外?過去数回新聞に掲載されたこさか国王

- 国王
- 僕も地元ローカル紙から2回取材を受けて記事が掲載されたことがあるんだけど、

- トーマス
- 意外と掲載されていらしたのでございますね

- 国王
- まぁ、僕もしゃべることはだいたい決まっているから

- 国王
- スラスラしゃべって取材時間は10分ぐらいだったぞい

- トーマス
- さようでございますか

- 国王
- で、写真撮って終わり

- トーマス
- まぁでも、記事にするのに時間がかかるように思います

- 国王
- なんなら僕が記事を書いてもいいんだけどなw

- トーマス
- いやいやw

- 国王
- つまりなにが言いたいかというと、

- 国王
- 特別なスクープでもない限り、

- 国王
- 市役所や警察の発表をそのまま書けばいいわけだし、

- 国王
- 街のひとの取材も記事にするのはそんなに面倒ではない、ということだ

- トーマス
- まぁ、スクープなら裏取りの必要がございますが

- 国王
- 地方紙は文春みたいなスクープなんてしないだろう

- トーマス
- あとはわかりやすく記事をまとめればよいでございます

- 国王
- ちなみに書き方もほぼ決まっていて、共同通信バンドブックを参考にすればええで
新聞が届くまで

- 国王
- 僕は新聞の存在自体を否定してるのではなくて、

- 国王
- 新聞業界を取り巻くエコシステムに引っかかりを感じるんだよな

- トーマス
- エコシステム、でございますか?

- 国王
- 取材や編集はともかく、紙面レイアウトや校閲が決まるのは夜中だろう

- トーマス
- まぁそうでございましょう

- 国王
- で新聞用輪転機で高速かつ大量に印刷すると

- トーマス
- ものすごいスピードでございます

- 国王
- で、新聞店までトラックなどで運搬して、

- 国王
- 折り込みチラシを入れるんだろうな

- トーマス
- 地域によってチラシが違うでございます

- 国王
- まぁ、地域によってはちょっと違うかも知れんが

- 国王
- んで、朝もはよから戸別配布するわけだ

- トーマス
- ポストまで届けていただいてありがたいでございます

- 国王
- 新聞店での一連の流れはこうらしいんだけど、

- トーマス
- 素晴らしいお仕事にございます
禁じ手を言い出す国王

- 国王
- 本当に素晴らしい仕事だよ

- 国王
- でもさ、

- トーマス
- なんでございますか?

- 国王
- それ、PDFで配信でよくね?

- 国王
- それ、SDGsからも遠くね?

- トーマス
- いやいやいやいやwwwwww

- トーマス
- なんてことをおっしゃいますかwww

- 国王
- だってここまでして配達された新聞の記事内容って

- 国王
- ぜんぶ昨日の記事内容だぞwww

- トーマス
- 若干のタイムラグがあるのは仕方ないでございます

- 国王
- SNSでほぼリアルタイムにニュースがわかるから

- 国王
- 翌日の新聞の見出しをみてもデジャヴ感しかない

- 国王
- ていうかさ

- 国王
- お金払ってるのに昨日のニュースが届くって何なんだよw

- トーマス
- 国王はネットに慣れすぎでございます

- 国王
- しかもさ、

- 国王
- 新聞って有料のサブスクみたいなもんじゃん

- トーマス
- そうでございますな

- 国王
- 有料ユーザーさまに死ぬほど広告入れるとは何事かw

- トーマス
- いやいやいやwww

- 国王
- 紙面だけでも4割ぐらい広告じゃん

- 国王
- さらにチラシまで入れてくるんだぞw

- トーマス
- 特売がわかっていいじゃございませんか、便利で

- 国王
- ここ数年、チラシをみてコンバージョンまで至った商品なんかないぞ

- トーマス
- 高齢者はそうじゃないんですよw

- 国王
- 一人暮らしだと歩いて行けるスーパーでしか買わないんだよw

- 国王
- 10円安い卵を買いに隣町まで行く方がおかしい

- トーマス
- 国王の場合はそうでございますな

- 国王
- 家電を買うにしても、

- 国王
- 八戸市はケーズデンキとヤマダ電機の二択なんだから、

- 国王
- 両方に行って店員に話を聞いて、安い方で買えばいいじゃん

- トーマス
- 屁理屈がすぎるでございます、国王

- 国王
- なにが言いたいかというと、

- 国王
- 新聞広告やチラシでは、コンバージョンはおろかアクションにもつながらないひとがいるんだよ

- トーマス
- まぁ、国王の場合は

- トーマス
- 安いから買うというわけではなく

- トーマス
- ネットで調べて商品決め打ちでご購入されるパターンが多いでございます

- 国王
- 家電やPCはそうだなー

- 国王
- だから一般消費財や生鮮食料の細かい値段は気にしてないんだよな
まだまだ言いたいことがある国王

- 国王
- それにだな、

- トーマス
- まだ言いたいことがあるんでございますかw

- 国王
- テレビの番組欄ってあるじゃん

- トーマス
- ございますな

- 国王
- あんなのさ

- 国王
- テレビのリモコンで「番組表」を押したら出てくるじゃん

- トーマス
- 出てくるでございます

- 国王
- なら要らないだろwww

- トーマス
- いやいやいやwww

- 国王
- しかもさ、

- 国王
- テレビ番組欄の下の広告って、結構高いんだよなw

- トーマス
- あー、高そうにございます

- 国王
- だからこそ、テレビの番組欄はなくならないと邪推する

- トーマス
- では、東証プライムの株価も要らないですね

- 国王
- 要らん、ネットで分かるねん

- 国王
- てか、いまどきの株取引って全部ネットでやるので、

- 国王
- 昨日の株価だけずらーっと書かれてもほとんど意味がない

- トーマス
- 文字もえらい小さいでございます

- 国王
- あと、新幹線や飛行機の空席情報とか、あれなんやねん

- 国王
- えきねっとやJAL、ANAみたらええやんけ

- トーマス
- 高齢者はできないんですよ、たぶん

- 国王
- 映画の上映は映画館のサイト見ろや!

- 国王
- 求人情報だってネット見た方が早いやろ!

- 国王
- なんなの?バカなの?死ぬの?

- トーマス
- まぁ、確かに…

- 国王
- 囲碁とか将棋とか、あれ誰か見てんのか?

- 国王
- スポーツコーナーも見ないひとは全然見ないと思う

- 国王
- てか天気予報欄ってなんやねん!

- 国王
- ウェザーニュース見ろやw

- トーマス
- まぁまぁ、そのへんで…

- 国王
- 読者投稿欄もなんやねんあれ!

- 国王
- 自分のSNSやブログに書けやw

- トーマス
- もうやめてあげてーwww
新聞の未来(特に地方紙)

- 国王
- はぁはぁはぁ…

- トーマス
- エキサイトしすぎでございます、国王

- 国王
- 僕が地方紙で知りたい内容は、

- 国王
- ①地元の(取材した)情報
②お悔やみ欄

- 国王
- これだけや!

- トーマス
- なんか、1枚(4面)で収まりそうでございますな

- 国王
- で、ペライチの紙を届けるために、わざわざ深夜早朝をかけて個別配達すんのか?

- トーマス
- それはさすがに大げさにございます

- 国王
- だったらPDFで配信したらいいじゃん

- 国王
- なんなら有料noteでもいいぞw

- トーマス
- で、広告も要らない、と

- 国王
- YouTube Premiumは広告出ないじゃん

- 国王
- Netflixだって広告でないじゃん

- 国王
- なんでサブスク料金払っているのに広告じゃんじゃん突っ込んで来るんだよ?

- トーマス
- まぁ、そもそもの仕組みが違いすぎるでございますから

- 国王
- あとな、最後に物理的に面倒くさいことがある!

- トーマス
- まだあるんでございますか?

- 国王
- 古新聞を片付けるのが面倒くさい!!

- トーマス
- www

- 国王
- 昨日の新聞を玄関に置いておくから持って帰ってくれまいか?

- トーマス
- いやいやいや

- 国王
- とまぁ、悪辣なことを臆面もなく放言したわけだが

- 国王
- 要はスマホやPCを使えない高齢者なんだろうな

- トーマス
- まぁ、そうでございましょう

- 国王
- てことはだな、

- 国王
- 発行部数は放物線を描くように減っていくはずだ

- トーマス
- もあと10〜20年ぐらいでございましょうか

- 国王
- 地方紙はあと10年で分水嶺だと思うな

- 国王
- いずれにせよ、経年によって部数は逓減していくと思う

- トーマス
- 地方は人口も減っているので、思ったより早いかも知れませぬな

- 国王
- 朝日新聞はいつなくなってもいいけどなw

- トーマス
- というわけで、久々のブログ更新でしたー