急な出費に備えるには?修繕積立金のような発想で考えてみた!

- 国王
- むぎゃー!

- トーマス
- どうされましたか、国王

- 国王
- 洗濯機が壊れたー!

- トーマス
- 洗濯機は困るでございますな

- 国王
- 地味に出費がかさむー
……………

- 国王
- むぎゃー!

- トーマス
- 今度はどうされました、国王

- 国王
- エアコンが壊れたー!

- トーマス
- 時期によっては命に関わる問題でございますな

- 国王
- 地味に出費がかさむー
……………

- 国王
- むぎゃー!

- トーマス
- またまた、どうされましたか、国王

- 国王
- 冷蔵庫が壊れたー!

- トーマス
- それは一大事でございますな

- 国王
- 地味に出費がかさむー
……………

- トーマス
- なにげに家電って同時に壊れたりするでございますなw

- 国王
- 家電業界タイマーかなw

- 国王
- っていうかさー

- 国王
- みんなこんなときってどうしてんのかなー

- トーマス
- まぁ、いまならクレカで買うかと存じますが

- 国王
- いやさ、

- 国王
- 数万円のものならいいけど、エアコンや冷蔵庫って10万円はするぞ

- 国王
- ちゃんとしたのだと20万円以上するじゃん

- トーマス
- ダイキンのエアコンなら結構な金額でございます

- 国王
- トーマス、こういう急な出費への備え方ってなんか知らんか?

- トーマス
- 最強AI、執事のトーマスにお任せください

- トーマス
- こういうのは、マンションの修繕積立金のような考え方で積み立てておくのがベストでございます

- 国王
- 修繕積立金のような考え方?

- トーマス
- さっそく解説いたしまする
急な出費に対応するためにどれぐらい積み立てておけばいいか

- トーマス
- 例えば、国王は持ち家でございますね

- 国王
- 持ち家というか天空の城だが、話がややこしくなるので持ち家としよう

- トーマス
- 持ち家って、10年に1回、屋根と外壁の塗り替えが必要でございますね?

- 国王
- そうそう、意外と大変なんだよ

- 国王
- 屋根と外壁を同時に施工すると、足場も組むから100万円ぐらいはかかるからなー

- トーマス
- でも、払えておいでですよね?

- 国王
- まぁな

- 国王
- 10年に1回は必要で、総額100万円はかかるってわかっているから、

- 国王
- 100万円÷10年÷12ヶ月で、

- 国王
- 毎月8,333円ずつためておけば足りる

- トーマス
- その考え方を家電などにも使うでございます

- 国王
- あー、そういうことか
5年に1回は買い換えるもの

- トーマス
- 例えば、国王は以下のものを5年に1回は買い換える可能性が高いでございます
MacBook Pro 16 | 300,000 |
iPhone | 140,000 |
iPad | 100,000 |
プレステ新機種 | 40,000 |
Switch新機種 | 30,000 |
無線LAN(電波の規格が変わるため) | 20,000 |
合計 | 630,000 |

- トーマス
- これを5年で割ると、

- トーマス
- 月あたり10,500円でございます

- 国王
- いきなり結構な金額だなー

- トーマス
- 国王の場合、ノートパソコン、スマートフォン、タブレットPCは王国からの無償支給なので、

- トーマス
- 月1,500円まで下がります

- 国王
- ラッキー????

- トーマス
- でもゲームをドカスカ買うので月10,500円を軽く超えておいででございます

- 国王
- ぐはぁっ!

- 国王
- 積んゲーやめますw

- トーマス
- ここはお子さんがいらっしゃる方だと、PCやスマホで意外とかかるので注意が必要でございます

- 国王
- 子どもが小さいうちは親のお下がりスマホとかでごまかせるだろうけど、

- 国王
- 中学生あたりからはちゃんとしたのが欲しいっていってくるだろうなー
10年に1回買い換えるもの

- トーマス
- 以下のものは10年に1回は買い換える可能性が高いでございます
冷蔵庫 | 100,000 |
エアコン | 100,000 |
洗濯機 | 100,000 |
屋根・外壁塗装 | 1,000,000 |
合計 | 1,300,000 |

- 国王
- テレビが入っていないのが僕っぽいな

- トーマス
- これを10年で割ると、

- トーマス
- 月あたり約10,800円でございます

- 国王
- まぁ、この辺は妥当か

- トーマス
- もうちょっといい家電を選ぶとさらに増えるでございます

- 国王
- 持ち家の場合、屋根や外壁のメンテが大変なんだよなー
20〜30年に1回買い換えるもの

- トーマス
- 以下のものは20年〜30に1回は発生する可能性が高いでございます
ボイラー買い換え | 300,000 |
その他リフォーム費用 | 3,000,000 |
合計 | 3,300,000 |

- トーマス
- これを30年で割ると、

- トーマス
- 月あたり9,200円でございます

- 国王
- そうか、この辺になるとボイラー系や水回りのリフォームがくるか

- トーマス
- けっこうな改修が必要でございます

- 国王
- 持ち家はカネかかりすぎやーw
クルマの維持費が高いのなんのって

- 国王
- あと、地方だとクルマが入ってくるから尋常ではない金額になるかも知れぬ

- トーマス
- ざっと出してみましょうか
新車(残価設定ローン) 月30,000x60ヶ月 | 1,800,000 |
車検 3年目、5年目 | 250,000 |
自動車税 30,000x5年 | 150,000 |
自動車保険 3,000x60ヶ月 | 180,000 |
タイヤ(夏・冬) 90,000x2 | 180,000 |
タイヤ交換 5,000x2シーズンx5年 | 50,000 |
合計 | 2,610,000 |

- トーマス
- 月あたり43,500円でございます

- 国王
- クッソ高けぇwww

- 国王
- そりゃ若者のクルマ離れも進むわのー

- トーマス
- まぁ、中古車や軽自動車にすればもっと安くはなりますが、

- トーマス
- 地方だと夫婦でクルマ2台必要なので、

- トーマス
- 当然2倍になります

- 国王
- 都会と田舎の彼我の差だな

- トーマス
- さらにガソリン代やオイル交換代が別途かかります

- 国王
- ひー

- 国王
- 地方のネックはクルマの維持費だなー

- トーマス
- ちなみに、国王はクルマに関するものが全額会社支給なので、

- トーマス
- ゼロでございます

- 国王
- 超ラッキー????

- トーマス
- でもそのぶん仕事で利益を出し続けなければ倒産して、社用車もボッシュートです

- 国王
- てーれってれってー(ボッシュート音)
国王に必要な積立額は?

- トーマス
- クルマは人によるため除くとして、まとめますと
5年もの | 10,500 |
10年もの | 10,800 |
20〜30年もの | 9,200 |
合計 | 30,500 |

- トーマス
- 毎月30,500円積み立ててください

- 国王
- いや殺す気かw

- トーマス
- それに匹敵するぐらい積み立てておかないとダメでございます

- 国王
- つみたてNISAとiDeCoを満額拠出するだけでもヒーヒー言ってるのに、

- 国王
- どうすんだこれwww

- トーマス
- どうにかしてくださいw

- 国王
- これじゃ少子化もするわなw

- トーマス
- まぁ、死ぬまで働くしかないでございます

- 国王
- 娑婆はいつだって不景気なのさw
さらに残酷な現実が!

- トーマス
- 国王、さらに残念なお知らせがございます

- 国王
- まだあるのかー

- トーマス
- 日本銀行のインフレターゲット(インフレ目標)は年2%でございます

- 国王
- 2%ぐらいならまぁいいか

- トーマス
- いえいえ、毎年2%ずつ上昇するでございます

- 国王
- なぬ?!毎年あがるのか?

- トーマス
- さようでございます

- 国王
- それやばいやつでは……

- トーマス
- 10年後には2%x10年で20%、
20年後には2%x20年で40%あがります

- 国王
- えええええ!!

- トーマス
- 現在の積み立て必要額は月30,500円ですが、

- トーマス
- 20年後には42,700円必要でございます

- 国王
- 国王絶対殺すマン

- トーマス
- というか世の中のものはすべからく20年後に価格が40%UPしていると思われます

- 国王
- 食料品や電気もガスもあがるってことかーw

- トーマス
- 現在の銀行の利息は0.001〜0.002%とかです

- 国王
- ほぼゼロだよなー

- トーマス
- されど物価は2%ずつあがり続けるわけですから、銀行に預けたってむしろマイナスともいえます

- 国王
- じゃあ、積み立て貯金したってダメじゃん
貯金より資産運用?

- トーマス
- しかしながら、国王におかれましては株や投資信託などをご経験済みなので、

- トーマス
- 生活防衛資金として現金で100万円ぐらい貯めたら、

- トーマス
- あとは資産運用に回した方がよいでございます

- 国王
- まぁ、つみたてNISAとiDeCoはオルカン(オールカントリー・全世界株式)+S&P500の二本立てで運用してるけど、

- 国王
- 順調に増えていてむしろ気持ちが悪いw

- トーマス
- キャッシュはほどほどに銀行にためておいたら、あとは有名どころの投資信託か米国ETFでいいかも知れません

- 国王
- ただの貯金だとこうだけど、

- 国王
- 年利5%の複利計算だどこうなる(濃い青のところが利息)

- トーマス
- 30年間で10,980,000円を修繕費に使っているのに、複利が効いて14,403,888円残っているでございます

- 国王
- 途中で物価が上昇するからこの通りにはならないけど、お金を使っても減らないとは、これいかに。って感じだなー

- 国王
- てか学校でこういうのちゃんと教えてほしい

- 国王
- とかいってて、投資に全振りした瞬間に大暴落がきたりしてw

- トーマス
- 国王らしいオチでございますw

- 国王
- お金がないと人は優しくなれないんだよ(名言)
最後に

- トーマス
- ところで国王、次回の屋根と外壁の塗り替えタイミングはいつなんでしょうか?

- 国王
- すまん、今年の夏だったwww

- トーマス
- えええええwww

- トーマス
- とっくに過ぎてるじゃないですかw

- 国王
- いや、きっと年末ジャンボ宝くじが……

- トーマス
- 絶対に当たりませんよw

- 国王
- くっそー????????????????????