すぐ死ぬおじさんが行くダライアス外伝

僕は意外にもシューティングゲームが好きなのだが、最近の3Dのバトロワとかではなくて、昔ゲーセンにあったようないわゆる「2D」の弾幕ゲームが好きである。

とはいうものの、「好き」と「得意」はかならずしも一致しない。

シューティングゲームは好きだが、得意かと聞かれると、イヤどちらかというとヘタなのである。

そんなすぐ死ぬおじさんがよりにもよって好きなのは、「超高難易度シューティングゲーム」の「ダライアス」シリーズなのであった。

なかでも「ダライアス外伝」はミョーに耳に残るBGMが評判で、YouTubeには数多くの「作業用BGM(ながら聞きする音楽)」としてアップロードされている。

僕もたまに聞いたりしていたが、Swicthで「ダライアス コズミックコレクション」が発売されたので、地味に進めていた次第である。

それではすぐ死ぬおじさんのダラ外ボス戦をごらんください

ちなみにルートは一番上である。

ZONE A:GOLDEN OGRE(ゴールデンオーガ)

最初はそんなに難しくない。ボスキャラより途中でミスする可能性が高い。

ZONE B:ANCIENT DOZER(アンシェントドーザー)

カブトガニ風。最初はキャタピラで地上を移動しているが、途中から上昇して本体を現す。

ZONE D:FOLDING FAN(フォールディングファン)

初見殺しな攻撃が増えてくる。ここのBGMも好き。

ZONE G:PRICKLY ANGLER(プリックリィアングラー)

このクルクルカッター(?)は位置によっては絶対に攻撃を受けてしまう気がする。

ZONE K:FATTY GLUTTON(ファッティグラトン)

途中の攻撃もさることながら、ボスキャラの攻撃が鬼畜すぎる。ボンバーは必須。

ZONE P:CRUSTY HAMMER(クラスティハンマー)

通称「シャコ」。もはや理不尽な難易度といっていい。ボンバーないと絶対ムリ。

ZONE Z:GREAT THING(グレートシング)

上ルートの最終面。通称クジラ。ひたすら強い。

倒せるかこんなのwww

というわけで

なんとか上のルートではクリアまで行けたが、なんぼコンティニューさせるねん…w

とはいえ、2Dシューティング自体が減っているこのご時世、かなり希少なタイトルでもあると思う。

昔ダライアスシリーズでブイブイいわせたかたは、ぜひチャレンジしてみていただきたい。

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
歴代の『ダライアス』シリーズ作品を移植した『ダライアス コズミックコレクション』が登場!