じゃんけんを考える

(すごくどうでもいい記事である)


じゃんけんって、グーとパーに比べたら、チョキだけちょっと複雑である。

なので、突然じゃんけんになったら、ほとんどのひとはグーかパーを出すのではないかと推測できる。

だったら

グーかパーに負けないものを先に出せばいいかも知れない。

グーにもパーにも負けないもの。

それはパーである。

パーなら悪くてもドローだ。

ゲーム理論などを持ち出すまでもない。

じゃんけんに勝ちたかったら先にパーを出す

だから、先にパーを出す。

次もパーでいいんじゃないかな。

そこから先はテキトーでいいような気もする。

しかし、面倒くさいひとはチョキを出してくる

こねくり回して考えるひとって、チョキを出してきそうな気がする。

手のひらを一瞬で、あんな面倒くさい形状に変えようと考えるひとである。

どうにも面倒くさいタイプのひとか、少なくともなにか裏があるひとに違いない。

だって、普通はグーかパーの白黒二択ではないか。

普通は出さない。

なにかこころにやましいことがあるときや、二択を決めきれない優柔不断なひとは、チョキ属性になるかも知れない。

もしくはカニである。

そんなときは、渾身のグーで対抗しよう。

君の怒りの鉄槌で、ヤツの刃物をへし折ってしまうのだ。

チョキを出すひとは絶対に性格が悪い。

とかいってグーを出しそうなひとの特長

じゃんけんでグーを出すひとは、絶対に保守的か、内気、もしくは頑固な気がする。

人間、身構えると拳がグーになるはずである。

もしくはドラえもんである。

(コロ助でもいいナリよ!)

そんなひとはきっとグー属性だからパーを出していこう。

君の暖かなパーで、保守的なあの子を心を包むんだ。

パーとは優しさである。

だが、こんなひとはパーを出す

じゃんけんでパーを出すひとは、絶対にオープンハートなひとである。

FBでパリピ気取っているやつは、パー属性かも知れない。

なにが 「生ハムー!(((o(゚▽゚)o)))」 だ。

レンジでチンしてただのハムにすっぞこのやろう。

なんだったらコメント欄に「#パー」というタグをつけてあげたらいい。

パーにパーと書いてなにが悪い。

あ?

いまFBになんて書いた?

「アロマ入浴剤もらっちゃった♡」だと?

おまえんちの入浴剤をほんだしにすり替えるぞこのやろう。

今日ダシ出てね? ダシ出てね?

うまみ成分!うまみ成分!

おかーさーん!

グルタミン酸だよ!イノシン酸もあるよ!



いや、おい、

ちょっとまて、

そのまえの君のFBはなんだ。

「うぇーん・゜・(ノД`) 給料日前だからカップラだお♡」だと?

あ?

おまえのエースコックわかめラーメンに増えるわかめちゃん大さじ3ぐらい足すぞこのやろう。

わかめ多くね? わかめ多くね?

おとーさーん!

おまえはどこのわかめじゃ?

三陸復興!三陸復興!



そんなリア充なパー属性には、切れ味たっぷりな君のチョキで、ズタズタにぶった切ってあげよう。

とにかく、チョキを出すひとは世の中に不満があるのだ。覚えておこうか。

なんでこんなことを書いているか

さっき、誰が馬肉ランチをおごるかのじゃんけんで、僕が負けたんだよね。

くっそー。

ちなみに、僕が出したのは

チョキだけどな。