いやはや、本当にこれである。
同じように、最近は若い頃の至らない話をするとスグにボコられるため、これからは皆「リアルな話」は公の場ではせず、仲間内の若い人にだけ教えるようになる。「いろんな話をしてくれる大人とのつながり」を持つ人だけが「世の中のリアル」を理解できるようになり、生きる力の二極化がさらに進む。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2017年1月27日
みんなちょっとしたことですぐボコるから、なにも書けなくなってしまって久しい。
世も末である。
ちなみに、生き残るコツや世の中のリアルならいっぱい知っている。
でも、正直に言うとフルボッコになるから言わない(言えない)のである。
たとえば職場ではこんなことだ。
- ポンコツほどぶら下がってくる(しかも重い)
- 仕事ができないひとほど権利を主張する。
- 覚えないんじゃなくて変えたくない。
- やれないんじゃなくてやらない。
- というかできない。
- 「あのひとつまんない」って言ってるあなたの話が一番つまらない。
- 「私のせいじゃない、あなたのせいです」
- 「相手がバカなんです、私かしこいけど」
- 誰にでもバカって言う割には、本人にバカって言うとめっちゃ怒る。
- 「事業がコケたのはあなたのせいです、私知りません」
- 「ていうかコケると思ったんだよねー(傍観)」
- という割にはなにもしない。
- でも給料はたくさんください(社保も厚生年金もかけてね)
こういうことはこっちの言い分が絶対に正しいのだが、書くとどういうわけか怒られる。
「あなたのような立場のひとが書いてはいけません」などど怒られる。
正論なんだけど、ものの言い方が悪い例、とでもいえばいいだろうか。
でも、本当のことである。
いやーやばいやばいww
やばいやばい。
やばいやば…い……
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
やばい!やつらだ!!!
隠れろ!!!
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ふう、
どうやらやり過ごしたようだ。
このように、正直に言うと世にも恐ろしいやつらが集団が来るから言わないのである。
特に男性が女性になにか言うときは、実にいろいろなことが地雷なので気をつけないといけない。
例えば、こんなことである。
- メイク変えたんだね元は変わってないけど。
- 眉毛の位置が違いすぎない?
- アイプチはもういいんじゃないかな。
- キャンドゥのやつでもそんなに変わらないと思うよ。
- いろんなクリームを塗ってるけど、手のひらがボロボロなのが不思議だよね。
- 柔軟剤ってドボドボ入れるもんじゃないと思うんだよね。
- そのわりに汗をかくとヘンな匂いするよね。
- バッグやサイフのブランドで同性を見下すのやめようよ。
- ブサイクは遺伝なんだから仕方がないよ。
- でもデブは甘えでしょ。
- もはや糖尿病のリスクが懸念されるよね。
- マカロン食うなよ芋けんぴ食えよ。
ほらほら、まともにいうとボコられるじゃないですかww
だから言わない。
言わない。
言わな…い………
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
やばい!やつらだ!!
隠れろ!!!
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
うわー!!みつかった!!!
?!?!?!?!
ドンドコドンドコ
ドンドコドンドコ
ギュィィィィィーン!!
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタやあああ
😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱 😱
コサカ!ヌッコロス!
コサカ!ヌッコロス!
ちゅどーーーーん!
ちゅどどーーーーん!
あなたのことっ!
好きだったのにっ!!
(でも未消化の有休は現金でください)
振込でもいい?
ちゅどどどどどーーーーん!
THE END……(←輸血袋)
まとめ
- 本当のことを言ってはいけないし、SNSに本当のことを書いてはいけない。
- 書くと世にも恐ろしいやつらが集団が来てフルボッコにあう。
- こっそり教え合えるひととそうでないひとで、新たな分断が生じるかもしれないが知ったこっちゃない。
世も末である。
みんなも生き延びよう。
追記
みんなで芋けんぴ買ってきてくれるんだけど、芋けんぴファンのみなさんホントすみませんでしたでもマカロンのほうが好きです。 https://t.co/NTifszgULR pic.twitter.com/Rn1Jv9bVE2
— kosakamitsuteru (@kosakamitsuteru) 2017年1月31日
あれ、芋けんぴもうまいぞ……w
— kosakamitsuteru (@kosakamitsuteru) 2017年1月31日