国王、20年ぶりにWindowsデスクトップPCを買う(ゲーム用じゃないよ)

- 国王
- おーい、トーマスいるかー

- トーマス
- お呼びでございましょうか

- 国王
- 20年ぶりにWindowsのデスクトップPC買ってきたぞー

- トーマス
- えええw


- 国王
- やんごとなき理由でのぉー

- トーマス
- 国王、ガッチガチのApple信者じゃないですか

- 国王
- Windowsじゃないと動かないソフトを使うことになったんや

- 国王
- これなんだけどね

- トーマス
- miCheckerですか

- 国王
- これMac版ないんだよなー

- トーマス
- こういうところは世知辛いでございますな

- 国王
- なのでどうにもWindowsが必要になっちゃったのだ
あえてデスクトップPCという選択

- トーマス
- しかも国王、そもそもノートPC派では?

- 国王
- そうだ

- 国王
- でも、今回に限っては、使う用途がアクセシビリティチェックぐらいなんだよな

- トーマス
- たまにしか使わない、と

- 国王
- ならば、ノートPCじゃなくてもいいかなーと思った

- トーマス
- デスクトップPCはコスパがよろしいと存じます

- 国王
- しかもこのご時節、外出も減っておる

- トーマス
- 出歩きませんですな

- 国王
- あと単純に「最近のWindowsのデスクトップPCってどうなんやろう」という

- 国王
- 興味本位なところもある

- トーマス
- 国王のムダな好奇心にはいつも感心いたしまする

- 国王
- というわけで使ってみるか!
国王、20年ぶりにWindowsデスクトップPCを買う
今回、20年ぶりにWindowsのデスクトップPCをチョイスするにあたって、以下のように考えてみた。POINT
- メーカー不問
- コンパクトタイプ
- ほどほどのスペックでOK(OfficeやmiCheckerが動けばいい)
- ディスクドライブはほぼ使わないが、念のため付けたい
- 予算感は7万円台
- モニターは今あるものを使うので不要
- キーボードとマウス付属

- 国王
- こんな感じかなー

- トーマス
- 国王にしてはスペック盛っておりませんな

- 国王
- miCheckerが動けばいいだけだからのー

- トーマス
- ゲーム性能は求めないのでございますか?

- 国王
- Windowsは20年も使ってないからなー

- 国王
- ゲーミングPCはWinに慣れてから別途買おうと思う

- トーマス
- ゆえに割り切ったスペックになると

- 国王
- というわけで、今回のデスクトップPCはこうじゃ!
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
ベース機種 | mouse SL6 |
CPU | Ryzen5 3400G 4コア/8スレッド/3.7GHz/ブースト時最大4.2GHz/L3キャッシュ4MB |
グラフィック | AMD Radeon RX Vega11 |
マザーボード | AMD B450チップセット(Micro ATX/DDR4/SATA 6Gbps x6/M.2スロットx1) |
メモリ | 16GB(8GBx2) |
ストレージ | 256GB SSD(M.2 SATA) |
ディスク | DVDスーパーマルチドライブ |
その他 | 有線LAN100BASE-TX、無線LANなし、Bluetoothなし(手持ちのBT5.1を使用) |

- トーマス
- え、CPUはインテルじゃないんでしょうか?

- 国王
- インテルには死ぬほど貢いできたからのー

- 国王
- 今回はあえてAMD Ryzenにしてみた

- トーマス
- 安定の人柱感

- 国王
- サブマシンだからできる構成だ

- 国王
- なお申し添えるが、Ryzenは非常に優秀なCPUだぞい
LINK
日本HP公式オンラインストアHP Directplus
【2021年最新版】AMD Ryzenについて調べてみたらすごかった
【2021年最新版】AMD Ryzenについて調べてみたらすごかった

- トーマス
- メモリは増量されたのですね

- 国王
- メモリは最低16GB、ここは譲れん

- 国王
- その代わりSSDはM.2に抑えた

- トーマス
- そして、念のためDVDドライブを付ける

- 国王
- 僕は使わないけど、誰かにあげたときに使うかも知れんw

- トーマス
- 無線LANはつけないのですか?

- 国王
- 机の側にイーサネットのハブがあるし、

- 国王
- あっちこっち持って歩かないから要らないなーと思った

- トーマス
- GPUにVega11ですか?

- 国王
- これCPUに内蔵やねん

- 国王
- ゲーム性能は期待できないけど、そこそこの仕事はしてくれると思う

- トーマス
- これでおいくら万円なのでしょうか?

- 国王
- ¥68,400じゃ

- トーマス
- ずいぶん倹約されましたなw

- 国王
- 普段使いならストレスないレベルだと思う

- 国王
- ではさっそく開封じゃ!
いざ!開封の儀!






- 国王
- よーし

- 国王
- ここまで来たらPCの中身も見てみよう

- トーマス
- なんでですかwww


- 国王
- デスクトップPCの醍醐味は分解だぞ

- トーマス
- 国王だけですよ、それ

- 国王
- 男子やりがちなやつ



- 国王
- よし、起動だ!
国王、Windowsにテンパる

- 国王
- ぐわーっ!

- トーマス
- どうなさいましたか?

- 国王
- Windowsがめっちゃ変わっておる!

- トーマス
- そ、そうですか?


- 国王
- なにせ最後に使ったのはWindows 2000だからなw

- トーマス
- Windows 2000 www

- 国王
- 完全に浦島太郎状態だ


- 国王
- でもmiCheckerは動かしたぞ


- トーマス
- とりあえず目標はクリアでございますな

- 国王
- つーかmiCheckerさー

- 国王
- コマンドプロンプトでJAVA動いてるの確認、とか


- 国王
- JAVA実行環境(JRE)作れとか


- 国王
- アクセシビリティチェッカーのインストール方法がアクセシビリティ低いってなんやねんw

- 国王
- あとはOffice 365とATOK入れたらOKか

- トーマス
- 使用感はどんな感じで

- 国王
- ストレスはないな

- 国王
- ぶっちゃけたいしたものを動かしてないんだがなw

- トーマス
- なるほど

- 国王
- ちょっと高負荷をかけてみるか
ベンチマーク的な測定

- 国王
- ここはわかりやすく、FFのベンチマークを測定してみるか

- トーマス
- かなりの高負荷ですな


対応OS:Windows 8.1 64 bit, Windows 10 64 bit、CPU:Intel Corei5 2.4GHz 以上、メモリ:4GB以上、HDD:60GB以上、NNVIDIA Geforce GTX750以上, AMD Radeon R7 260X 以上、画面解像度:1280x720, DirectSound 対応サウンドカード, DirectX: DirectX 11

- 国王
- やや快適かー。さすがにフルHDはキツかったかw

- 国王
- フレームレートがいまひとつだ

- トーマス
- どれぐらい出ればいいんでしょうか?

- 国王
- フルHD(1920x1080)で60fpsはほしいなー

- トーマス
- なるほどでございます

- 国王
- 今度はSteamのゲームも試してみるかw

- トーマス
- そろそろ仕事してくださいよwww





- 国王
- フルHDで高画質設定だと15〜20fpsだなー

- トーマス
- 時折カクつくでございます

- 国王
- ゾンビに囲まれたときに限ってカクつくから、ちょっとストレスだのー

- トーマス
- 余計にテンパりまするな

- 国王
- 1280x720ピクセル、「低画質」までさげると60fpsぐらいだ

- トーマス
- まぁ、6万円台のPCですから
ついでにコントローラーをつなぐ

- 国王
- ついでにゲームコントローラーもつなげてみようw

- トーマス
- さっきから遊ぶ気満々すぎる!w

同梱物:Xbox ワイヤレス コントローラー (カーボン ブラック) 本体(3.5mm ステレオ オーディオ ジャック付き)、 USB-C ケーブル (約 2.7m)、USB-C ケーブルを同梱し、無線接続だけでなく、有線接続してお使いいただけます。XboxアクセサリーAppを使えば、ボタンの割り当てなど設定することができる本製品は、Xbox Series X|S, Xbox One, Windows 10 PC, Android でお使いいただけます。iOS には将来対応予定です。

- 国王
- 持っててよかったXbox

- トーマス
- XboxはMicrosoftでございましたな

- 国王
- XboxとWindowsは親和性が高いから、ゲーミングPCを考えている人はXboxも持っておくと楽しいかも知れぬ

- 国王
- XboxはGame Pass(サブスクで100本以上のゲームで遊べる)が秀逸なんだよねー

- 国王
- ULTIMATEプランだとPCとXbox両方で遊び放題や
遊びが日本のイノベーションを育む

- トーマス
- あのー、国王。仕事用とかいって、

- トーマス
- ちゃっかりゲームマシンにしようとしてません?

- 国王
- そ、そんなことないぞ

- トーマス
- あやしい…

- 国王
- いいか、日本の最大の利点はなんだと思う?

- トーマス
- また話をはぐらかそうとしておられませんか?

- 国王
- 日本の最大の利点は
- 最先端技術をふんだんに持っていて、
- 高性能な生活インフラがあって、
- 学力が高め

- 国王
- こんな好条件がそろっている国はほとんどないぞ

- 国王
- 高性能インフラから生まれる「人材」こそが日本の資産だ

- トーマス
- はぁ、まぁそうでございますが

- 国王
- なのにGAFAMのような企業がまったく出てこないのはヘンだと思わないか?

- トーマス
- まぁ、言われてみれば…

- 国王
- 人間、好奇心や探究心を忘れてはあかんねん

- トーマス
- そこは確かにその通りでございまする

- 国王
- 僕はWindowsやPCゲームの世界を知らないから

- 国王
- そこに純粋に興味があるんだよ

- トーマス
- いやいやw

- トーマス
- ゲームしたいだけでは

- 国王
- 否!

- 国王
- イノベーションは遊びの中からしか生まれないんや

- 国王
- 故にゲームが必要と結論づける!

- トーマス
- 論破したようなしないようなw

- 国王
- 「ゲームは悪」という教条(ドグマ)を捨てよ!

- 国王
- ゲームだって立派なITだぞ

- トーマス
- ご高説痛み入りまする

- 国王
- というわけで、

- 国王
- とりあえずこのゲームクリアしちゃおうw

- トーマス
- いやいやwww

- 国王
- ゾンビかかってこいやー!

- トーマス
- 仕事してくださいよーTT
(無論、国王のおもちゃが増えただけなのは言うまでもない)