リモワこそ家充(家が充実)!コンセントボックスやケーブルボックスで部屋をスッキリさせる

- 国王
- もーいーくつ寝るとーー♪

- トーマス
- 国王、正月はとっくに終了したでございます

- 国王
- なーにー!

- トーマス
- めっちゃおせちや雑煮を召し上がっておいででしたが

- 国王
- てへぺろ☆(・ω<)

- トーマス
- 去年の9月以来、久々の更新でございますな

- 国王
- 3ヶ月以上空いてしもた

- トーマス
- 執務が忙しかったでございますな

- 国王
- さようじゃ

- トーマス
- 執務じゃないものが映っております!

- 国王
- ところで下界の下々の下民はどうしておるかのー

- トーマス
- 強いんだか弱いんだかわからない疫病で大変な様子です

- 国王
- 天空の城に居るといまいちわからんな

- トーマス
- リモートワークも増えたようにございます

- 国王
- リモワもいいけど、煮詰まるんだよなー

- トーマス
- あれは向き不向きもございましょう

- 国王
- ずっと家にいると、モノの配置やゴチャゴチャ感、家の使い勝手が気になってくるのー

- トーマス
- そういえば国王もいろいろいじっておいででした

- 国王
- さよう、家に長く居れば居るほど気になるのじゃ

- トーマス
- 職場と勝手が違いましょうから、気になるところでございますな

- 国王
- 僕はこんなところを直してみたぞ
リモートワーク増で気になる部屋のゴチャゴチャ感
昨今の事情でリモートワークになったひとも多いと思う。
いままでは「仕事は会社で済ませて、家ではゴロゴロリラックスモード」とハッキリ分かれていたが、家でリモートワークとなると、それまで気にならなかったところが気になり始める。
僕はコロナ以前からリモートワークに切り替えつつあったので、思いのほか装備は充実しているほうだった。それでもこんな状況が長期にわたって続くと、新しく気になるところが出てくる。
なのでちょっと書いておこうと思う。
リモワで気になるところ ①配線ウザい

- 国王
- ほんこれ。配線やコンセントまわりがウザい

- トーマス
- 国王は特に装備が多いでございますから

- 国王
- PCまわりだけでもけっこうあるのに、テレカン(TV会議)があったり音楽を聞きたかったりで、机まわりの配線が偉いことになってしもた

- トーマス
- 国王の装備はなんかおかしいですから

- 国王
- メインモニターが45インチ4Kだから、背丈がありすぎて正面にカメラが置けないんだよなー

- トーマス
- MBPのインカメは使わないんでございますか?

- 国王
- セキュリティの関係でMBPのカメラはシールを貼ってOFFにしてるねん

- トーマス
- なるほど

- 国王
- そんなわけで、外付けのフツーのビデオカメラをつないでおる

- トーマス
- 本格的でございますな

- 国王
- フツーのビデオカメラだから、PCにつなぐのにVR-4HD(ビデオスイッチャー)をかましている

- トーマス
- ややこしそうな気が……

- 国王
- さらにマイクはSHUREのSM-58をオーディオミキサーにつないでおるねん、キャノンケーブルで

- トーマス
- ぜったい面倒くさそうw

- 国王
- されどヘッドフォンはドヤりたいので、AirPods ProをBluetoothでつないでおるねん

- トーマス
- そこだけワイヤレスにするの難易度高いw

- 国王
- テレカン始めるまで、セッティングで30分ぐらいかかる

- トーマス
- 長いでございます

- 国王
- この前なんか急にテレカンに呼ばれて、設定調整しているうちに会議終わってたからなw

- トーマス
- いやいやいやw

- 国王
- セッティングはガチ決めしておけばいいにして、ケーブルまわりが大変なことになってる

- トーマス
- ワイヤリングだけでゲンナリしそうですな

- 国王
- ワイヤリングのコツとしては、この手の動画が参考になるでー

- トーマス
- おー

- 国王
- モニター裏はデッドスペースになっているから、うまくやればかなりスッキリするでー

- トーマス
- デメリットはないのでございましょうか?

- 国王
- 僕みたいにそっちゅう配線が変わるひとは、ちょっと変わっただけで最初からやり直しになるので実に死ねるw

- トーマス
- うわーめんどいw

- 国王
- 配線シュミだからいいんだけどなw
リモワで気になるところ ②コンセントがグチャグチャ

- 国王
- 上記機材のうえに、プリンターやScanSnap、テプラ、イーサのハブ、ポータブル電源、電気スタンド、スマートスピーカーとかあるんだよな

- トーマス
- CTUの本部みたいになっておいでです

- 国王
- いまみたらコンセントは10個口x3、USBハブは10個口だな

- トーマス
- コンセント30個口はひどいw

- 国王
- とくにACアダプターがコンセントのピッチに作用して、思いのほかジャマやねんなあれ

- トーマス
- 確かに!

- 国王
- 以前こんなブログを書いたんだけど
電源タップまわりのごっちゃごちゃ感(特にACアダプター)が気になったので、サンワサプライ 雷ガードタップ 2P・10個口に変えてみた。スッキリするのでおすすめ!

- 国王
- このころからACアダプターは宿敵やったねん

- トーマス
- 一生の敵(かたき)ですな

- 国王
- ちなみにアマゾンのアフィ貼ってあるんだけど、通算300個ぐらい売った気がする

- トーマス
- ウハウハでございますな

- 国王
- これだけでもいいんだけど、さらにスッキリするにはコンセントボックスで隠すのがええんやで

- トーマス
- コンセントボックス、でございますか?

- 国王
- さよう、こんなやつやー

- 国王
- 見えないところならプラスチックの黒が目立たないかも

- トーマス
- サイズもいろいろあるんですね

- 国王
- 見えるところは素材感(木製とか)にすればええで

- トーマス
- コードの余りもこのなかに入れてしまえばスッキリしますな

- 国王
- それなりに熱を持つこともあるので、サイズ感はすこし余裕を持った方がいいかも知れない

- トーマス
- なるほどー

- 国王
- PCまわりだけではなく、テレビまわりだったりガジェット充電スペースにも有効だと思うぞ
リモワで気になるところ ③光回線、Wi-Fiまわりのゴチャゴチャ感

- 国王
- あとメッチャ気になるのは、光回線やWi-Fiまわりのゴッチャリ感やなー

- トーマス
- あー、光回線の大元はリビングにございますから目立ちまするな

- 国王
- あれ、なんかゴテゴテしてるんだよねー

- トーマス
- なにかいい方法ないでございますか?

- 国王
- みんな考えていることは同じなのか、

- 国王
- たとえばこんな商品が出てるんだよなー

- トーマス
- おおお

- 国王
- こういうので隠してしまうと目立たなくてええねん

- トーマス
- 上は蓋になっているのですか?

- 国王
- そう、ここにエネループ的なものを入れたり、カメラや照明の充電をセットしたりするねん

- トーマス
- 見えなくてウザくないですな

- 国王
- 上にはiPadやKindleを充電しておくこともできる

- 国王
- それで、ルーターなどは下に入れちゃえば目立たないぞ

- トーマス
- 見た目もスッキリですな

- 国王
- 距離が近ければTVのHDD、USB充電ハブなどを入れてもいいかもな

- トーマス
- なにか注意点は?

- 国王
- Wi-Fiを入れるときは、鉄やスチールの素材は避けないと電波が悪くなっちゃうかもなー

- トーマス
- おっと、それは要注意でございますな
というわけで

- 国王
- リモワしてると家の欠点に意外と気がつくんだよなー

- トーマス
- なるほどでございます

- 国王
- リモワって、最終的には家充(家が充実)になっていくんじゃないかなー

- トーマス
- 「家充」

- 国王
- この先きっと、クロスや照明の交換、空き部屋のホームジム化なんかが流行るように思う

- トーマス
- 国王もホームジムに着手しておりますな

- 国王
- うむ、近いうちに空き部屋がトレーニングルームになると思うで

- トーマス
- レッツ!筋トレ!

- 国王
- パワー!(なかやまきんに君風に)
というわけで、ただいま家トレ設備も準備中です。