自分の過去のツイート内容を人工知能「ワトソン」に診断してもらう

僕の過去のツイート内容を調べて人格を分析できるそうなので、さっそくやってみた。

あなたの「ネット人格」は快楽主義者?情緒不安定?―IBMワトソンが分析してくれる - インターネットコム

IBMの、人間のように思考するコンピューター「Watson(ワトソン)」が、個人のTwitter上での発言から「ネット人格」を分析してくれるアプリケーションが話題だ。

internetcom.jp

診断結果

性格特性

20446 分析された単語: 確度が非常に高い解析結果

結果

鋭敏なタイプであり、多少批判的なタイプであり、また独特なタイプです.
自己評価が高いタイプです: 自分を高く評価しており、自分に満足しています. 几帳面なタイプです: 規則正しい生活を強く望んでいます. また、精力的なタイプです: ペースが速く、多様な活動でスケジュールを埋めることを好みます.
現代性を意識して意思決定するタイプです.
伝統にはあまりこだわりません: 人が通った道よりもわが道を行くことを大切にします. 自主性があなたの行動に大きな影響を与えています: 最高の成果が得られるよう、自分自身で目標を設定する傾向があります.

まぁそうかもしれない……早いっちゃあ早い。

下記のような傾向がありそうです

  • ノンフィクション作品を読む
  • ドキュメンタリー映画を好む
  • 衣服を買うときは品質を優先する
フィクションのほうが好きだけどなぁ。服は品質重視でOKだと思う。

下記の傾向は低そうです

  • 商品を購入するときは家族の影響を受ける
  • 自動車を買うときは安全性を優先する
  • ドラマ映画を好む
あー、家族の影響は1mmも受けない。自動車はそのときの好みが大きく出る。えー、海外ドラマはよくみるけどなぁ。ウォーキングデッドが好き。

ビッグファイブ - 個性

  • 知的好奇心 84%
  • 情緒不安定性 77%
  • 誠実性 75%
  • 外向性 27%
  • 協調性 18%
外向性と協調性がないやんけ! 社長やってて大丈夫なのか?!w

欲求

  • 自由主義 96%
  • 好奇心 92%
  • 理想 78%
  • 実用主義 78%
  • 安定性 57%
こんなご時世、不安定を楽しむぐらいじゃないとやってられないよねw

価値

  • 変化許容性 86%
  • 自己増進 65%
  • 自己超越 23%
  • 快楽主義 14%
  • 現状維持 7%
変化の許容性は高いと思う。現状維持が7%って変える気まんまんだな!w

まぁでも、ツイート内容ってある程度自分でコントロールしてるからなぁw

だって、SNSって思ったことを書けないじゃないですかw

SNSに本当のことを書くと、怒りのデス・ロードみたいなのがきてフルボッコになる|ブログ

みんなちょっとしたことですぐボコるから、なにも書けなくなってしまって久しい。正直に言うと世にも恐ろしいやつらが集団が来るから言わないのである。

kosakamitsuteru.com

よって、この診断結果は僕が作ったTwitter上のキャラ分析ともいえる。

みなさんのツイートはいかがだろうか。

以下のページもどうぞ

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
電源タップまわりをスッキリさせる「サンワサプライ 雷ガードタップ 2P・10個口 1m TAP-SP2110-1BK」

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
会社のMacのキーボードを、USからJISに戻した。JISからUSにした話はよく聞くが、僕の場合は逆である。MPBの外部キーボードを変えただけだが、そもそもなんで変えたのか、この際だから書いておこうか…
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
大容量ポータブル電源は車中泊やキャンプ、屋外イベントに便利。僕はsuaokiを使っていたが、JVCケンウッドから発売されたBN-RB6-C(国内家電メーカーが手がける唯一のポータブル電源)も買ってみたので書いておこう。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
液晶モニターの上にちょっとした置物スペースを作れたら便利ではないか?と思ったら、すでに液晶ディスプレイ上の小物置きボードになる製品があったのでご紹介しよう。 KING JIM ディスプレイボード(DB-200・DB-500)
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
血圧高い問題と、病院で測ると余計に血圧高い問題、あわせて「かといって手動で記録を取るのはめんどうくさい問題」の3つを解決するために、オムロンの上腕式血圧計(スマートフォン連動)HEM-728Tを買ってみた。